名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット
彩花だより
コンテストギャラリー

contest gallery
第9回コンテナガーデンコンテスト
第9回目のコンテストでは、シンプル部門への出展作品が多く集まり、全体の作品数も多く、大変素晴らしい作品展となりました。各部門どの作品からもクリスマスが感じられ、サニーハウス内一面に、作品が並び、派手やかで楽しくなる空間ができました。展示期間中は入園者の方々にも大変好評でした。
【審査総評】
第9回を向かえ、回を重ねるごとに作品レベルが高くなっているのを実感した作品展であった。また、愛知県内で今の時期にコンテストを行っている会場は少なく、このような場所で開催されるブルーボネットにはコンテストを引き続き行っていただきたい。
作品は植栽技術・デザイン性等のレベルが非常に高く、どれもが高評価であったが、コンテスト終了後の作品がどのように扱われるのかとても疑問に感じた。コンテストへ出展だけの作品作りとなってしまわないよう、各出展者個人の植物への思いやりを忘れないでほしいと願う。
全体的に作品レベルは高いが、いっそうのレベル向上につなげるために一番近道なのは目を養うことである。目を養うには多くの作品を見ることで目が肥え、さまざまな工夫・植栽レベルの向上が行えるようになるかと思う。見る機会として年間を通じ、東海三県ではさまざまな場所でコンテストが行われるのでぜひ足を運んでいただきたい。
【デコラティブ部門】
クリスマスというテーマに沿った良い作品が非常に多くあり、様々なアイデアを凝らした完成度の高い作品が増えてきている部門であった。ただひとつ気をつけてほしいのが同じような鉢を使用しており、一つ一つの鉢で捉えると良くできた作品であるが全体で捉えると、印象としてメリハリに欠けているのが残念であった。鉢の大小に注意すると全国でも一番のデコラティブ作品になるかと審査員は期待している。
最優秀賞に選ばれた作品は、どの審査員からも、『デザイン性、植物の組合せ、植物の生長具合などあらゆる面で素晴らしい』と高評価の作品であった。
優秀賞に選ばれた作品は、トータルコーディネートが良く、特にオーナメント・飾付が大変好評であった。
【シンプル部門】
出展数が部門の中でも一番多く、20点もの作品が揃った。どの作品もデザイン性が高く、甲乙付けがたいトータルバランスの良い作品ばかりであったが、植物に痛みがあるものなどがあり、植物の特性も見込んで植付けを行えるといっそう良くなる作品があった。
最優秀賞に選ばれた作品は、どの審査員からも、『立体感があり、クリスマスにふさわしいトータルコーディネートされた素晴らしい作品』と高評価であった。
優秀賞に選ばれた作品は、『デザイン性が高く、また植物が生き生きとしており、色彩も良く、楽しさが伝わってくる』と評価された。
【キッズ部門】
キッズ部門では14点もの作品が出展され、いずれも楽しんで作り上げた感じが伝わってくる作品ばかりで、容器・オーナメントも工夫された大変楽しい作品が揃った。また、作品の中には植物の使用方法を親御さんがお子さんに教えてあげ、いっしょにつくればもっと素晴らしい作品になるものも多くあった。
最優秀賞に選ばれた作品は、子供らしさが伝わってくるが大人顔負けの植栽であり、トータル的に完成度が高く、高評価であった。
優秀賞に選ばれた作品は、『ワイヤーでつくられたクリスマスツリーに木の実がついているアイデア、親御さんと一緒に植えた楽しい気持ちが伝わってくる』と評価された。

ハンギングバスケット展
コンテナガーデンコンテスト
フォトコンテスト
絵手紙コンテスト
Copyright (C) 2009 Nagoya port Wildflower Garden Bluebonnet All rights reserved.
No reproduction nor republication without permission.