Prohibited Matter禁止・注意事項
ご来園のみなさまに気持ちよくお過ごしいただくためのルールをまとめております。
禁止・注意事項について
- 園内(施設内、駐車場を含む)は条例により火気厳禁です。
- 園内(施設内、駐車場を含む)は指定場所以外禁煙です。
- ペットの連れ込みはご遠慮ください。(補助犬除く)
- 園内での集会、勧誘、販売は禁止します。
- 植物に手を触れたり、抜いたり、折ったりしないでください。
- 園内に生息する動物、昆虫等を、捕獲したり、傷つけたりしないでください。
- 園路では無い「芝生、花壇(植栽地)、池」への立入を禁止しています。
- 立入禁止区域へは入らないでください。
- 園内にゴミを捨てたり、案内板に落書きしたりしないでください。
- 園内に遊具の持ち込みはご遠慮ください。(南エリア「花のコミュニティガーデン」および「ケヤキと芝生ガーデン」でのみご利用いただけます。)
- 自転車、ランニングバイク、ローラーブレード、キックボード等の持ち込みはご遠慮ください。
- 危険物の持込みは禁止しております。
- ゴルフの練習、ラジコン・飛行(ドローン含む)など他のお客さまに危険を及ぼす行為は禁止です。
- 園内施設の電源コンセントのご利用は禁止しております。(ドライヤーや各種充電などの使用はできません)
- 駐車場等で寝泊まりする行為は禁止しております。
- ゴミなどは必ず各自で持ち帰りください。
- 園内、駐車場、利用施設でのトラブル、事故、盗難などについて、当園は一切責任を負いません。
- 非常事態が発生した場合は、いかなる場合でも施設管理者の指示に従ってください。
- 施設や植物、備品などを破損したり、汚した場合は、速やかに施設担当者にご連絡ください。状況によっては、修繕または、弁償をしていただく場合がございます。
施設利用の禁止・注意事項について
- 有料エリア内でのお持ち込みのご飲食はお断りさせていただいております。お持ち込みのお食事は、ブルーボネット南エリア「花のコミュニティーガーデン」をご利用ください。有料エリアでは当日中、再入園が可能でございます。
- 当日のご用命には応じられない場合がございます。事前打ち合わせの時に十分に内容をご確認ください。
- 当日の利用開始~終了まで、責任者は必ず常駐してください。
- 営業時間内のセンターハウス、サニーハウス貸切については、ご利用できない時期がございますので十分にご確認ください。
- 園内、施設内の準備や清掃のため、利用時間前にお入りいただくことはできません。
- 非常事態が発生した場合は、施設担当者の指示に従ってください。
- 園内、施設内は火気厳禁となっておりますので、所定の場所以外での喫煙はできません。(当園を含むこの地域は、消防法第23条にて『火気厳禁エリア』に指定されております)
- 危険物の持ち込み、動物の入園(盲導犬、介助犬は除く)はお断りいたします。
- 張り紙や飾り付けに伴う、釘やのりは使用できません。
- 園内、駐車場、利用施設でのトラブル、事故や盗難について、当園は一切責任を負いません。
- 利用後は、使用した設備の片付けおよび整頓、清掃をしてご利用前の状態に戻してから、施設担当者にご連絡ください。
- ゴミは各自お持ち帰りください(ただし、当園でご用意したお弁当の空箱は当園で処分いたします)。
- 施設や備品を汚したり、破損した場合は速やかに施設担当者にご連絡ください。状況によっては、修繕または弁償していただく場合がございます。
ブルーボネット駐車場の無断使用について
当園駐車場のご利用は、ご来園のお客様に限らせていただいております。
ご来園のお客様に安全に気持ちよくご利用していただくためにも、自動車・バイクのオフ会、駐車場での暴走行為、釣り人による無断駐車等のような行為を発見し次第、然るべき対応をさせて頂きますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
団体でお越しの方の禁止・注意事項について
- 有料エリア内でのお持ち込みのご飲食はお断りさせていただいております。
団体でお越しのお客さまが園内でお食事をご希望される場合は、団体でお越しの方のページをご覧ください。
お持ち込みのお食事は、ブルーボネット南エリア「花のコミュニティーガーデン」をご利用ください。有料エリアでは当日中、再入園が可能でございます。
- 当日、道路状況などによりご予約時間に間に合わない場合は、ブルーボネット事務局までご連絡をお願いいたします。
- 当日の急なご用命には応じられない場合がございます。事前打ち合わせの際に十分内容をご確認ください。
- 非常事態が発生した場合は、施設担当者の指示に従ってください。
- 園内、施設内は火気厳禁となっておりますので、所定の場所以外での喫煙はできません。(当園を含むこの地域は、消防法第23条にて『火気厳禁エリア』に指定されております)
- 危険物の持ち込み、動物(ペット)の入園はお断りいたします。
- 園内、駐車場、利用施設でのトラブル、事故や盗難について、当園は一切責任を負いません。
- 施設や備品を汚したり、破損した場合は速やかに施設担当者にご連絡ください。状況によっては、修繕または弁償していただく場合がございます。
撮影に関する禁止事項について
当ガーデンでは、記念撮影や草花の撮影をたくさんの方にお楽しみいただいております。
ご来園のみなさまが気持ちよくお過ごしいただくため、「撮影に関する注意事項」を遵守いただきたくお願いいたします。
一般のお客さまにお願いしていることと同じ内容も多くありますが、楽しく撮影していただくため、どうぞご協力お願いいたします。
はじめに、入園券 裏面の「お願い」を遵守してください。
そのほか下記の撮影に関する禁止事項も遵守願います。
- 他のお客さまのご迷惑になる行為は禁止しております。
- 当ガーデンは、『庭』をお楽しみいただく施設として、園路と植込みの境界柵を設置しておりません。園路では無い「芝生、花壇(植栽地)」への立入は禁止しております。(一脚、三脚も同じ)
- 立入り禁止場所および危険な場所への立入りは禁止しております。
- 植物(葉や花、種など)の摘み取りや、植物を傷つけるような行為は禁止しております。
- 場所を占拠した撮影はしないようにお願いいたします。
- センターハウス内での撮影は禁止しております。
- ドローン撮影は禁止しております。
- コスプレ撮影は禁止しております。
- 園路、建物内の場所を占拠して撮影することは禁止しております。また荷物を広げたり、その場に放置することも禁止しております。
- モデル衣裳の着替えおよびメイクなどの目的で、お手洗いをご利用いただくことはできません。着替え、メイクなどはお車または、施設内のお部屋(別途費用・予約のみ)で行ってください。
- 肌の露出度の高いものや、実物に酷似した軍服など公序良俗に反する衣裳の着用はできません。また、みだらな撮影は禁止しております。
- 申請せずに撮影した画像を商業用に利用する場合は、必ずお問合せください。
コスプレ撮影および、人物、植物等の撮影について
コスプレ撮影禁止について
当園でのマナー、ルールを守ることができない方が多くみられ、お客様とのトラブルや苦情が非常に多く発生していることから、コスプレ撮影を全面禁止とさせていただいております。
コスプレ撮影行為の判断
コスプレ撮影行為の判断につきましては、他のお客様にコスプレ撮影行為のような印象を与えると当園管理者が判断した場合、注意させていただく場合がございます。
通常開園時はコスプレ撮影全面禁止とさせていただきますが、コスプレでの撮影が可能となる「特別撮影日」を設定しております。
詳細はホームページ等でお知らせいたします。
撮影、モデル撮影、人物、植物、その他撮影会について
当園敷地内での撮影をご希望される場合は、事前または当日に当園事務室にご連絡をいただき、ご予約が必要となります。当園の定める「撮影許可申請書兼誓約書」の提出と撮影料(人物、植物等の被写体に関係なく)が必要となります。申請を行なわず撮影を行なっていた場合に、他のお客様に上記の撮影行為のような印象を与えると当園管理者が判断した場合は、「撮影許可申請書兼誓約書」の提出と撮影料のお支払いをお願いさせていただきます。詳細につきましては、お問合せください。
撮影料金
静止画撮影(写真) |
5,000円/半日 |
10,000円/全日 |
動画撮影(映像)映画、テレビ、ビデオ等 |
10,000円/半日 |
20,000円/全日 |
ご利用時間
9:30 ~ 13:00まで/半日
13:00 ~ 閉園時間まで/半日
9:30 ~ 閉園時間まで/全日
いずれの撮影も、お手洗いなどでの着替え、メイクはお断りしております。
また、記念撮影・スナップ撮影は、上記に該当しませんが、園内での禁止事項等は遵守のうえ、楽しくお過ごしください。
写生に関する禁止事項について
写生は外周園路以外は禁止とさせて頂きます。
当ガーデンでは写生をお楽しみいただくお客さまも多くいらっしゃいます。
ご来園のみなさまが気持ちよくお過ごしいただくため、「写生に関する禁止意事項」を遵守いただきたくお願いいたします。
一般のお客さまにお願いしていることと同じ内容も多くありますが、楽しく写生していただくため、どうぞご協力お願いいたします。
※団体でご来園の際は、予めご予約をお願いいたします。
はじめに、入園券 裏面の「お願い」を遵守してください。
そのほか下記の写生に関する注意事項も遵守願います。
- 外周園路での写生行為を禁止させていただく期間がございます。詳しくはお問合せください。
- 非常階段など立入り禁止場所および危険な場所への立入りは禁止しております。
- 植物(葉や花、枝、種など)の摘み取りや、植物を傷つけるような行為は禁止しております。
- センターハウス内での写生は禁止しております。
- 園路、建物内の場所を占拠して写生することは禁止しております。また荷物やレジャーシートを広げたり、その場に放置することも禁止しております。
- 絵筆をすすいだ水は、お手洗いに流すことを禁止しております。必ずインフォメーションにお持ちください。
- 園内施設の電源コンセントのご利用は禁止しております。(ドライヤーや各種充電などの使用はできません)
- 園内(駐車場を含む)の屋外および施設内は、条例により火気厳禁となっております。
上記の内容を遵守のうえ、楽しくお過ごしください。