会員さま謝恩特別ツアーレポート NO.5
旅行日平成18年7月1日(土)、2日(日) 日帰り
※ご参加いただきました会員の皆さま。怪我や事故もなく、楽しく過ごすことができました。こころより厚く御礼申し上げます。また写真撮影にもご協力いただき、重ねて御礼申し上げます。ツアーレポートに写真を掲載いたしておりますので、是非ご覧くださいませ。
金山市民会館前(7:30出発)→小牧IC→養老SA→草津市立水生植物園水の森(見学)→石山寺(昼食)→ガーデンミュージアム比叡(見学)→園通寺庭園(見学)→京都市内(お買い物)菩提寺PA→東別院IC→金山市民会館前(19:30頃)
雄大な琵琶湖の自然に囲まれた「みずの森」は、「植物と人、水と人とのふれあい」をテーマにした植物公園。スイレンが見ごろで、スイレン展の開催中でした。1日(土)はNHK『趣味の園芸』の収録風景も見ることができました。
フランス印象派の絵画のモデルとなった庭園の再現と陶板で再現した絵が展示され、花と絵画を一緒に楽しむことができる庭園。職員の方にわかりやすく、詳しい園内ガイドをしていただきました。
比叡山を取り込んだ「借景の庭」として名高く、国の名勝にも指定されている庭園。
開発が決定し、その景観も消滅の危機に瀕しています。雄大な風景の中に、道路やビルが進入してくる前に、五感を研ぎ澄ませ静寂の中でその風情を感ずることができました。
この枯山水平庭と借景の保存のために、日々戦っていらっしゃるご住職(ガンコ和尚と呼ばれています)に直接ご案内をしていただきました。とてもやさしく、あたたかい和尚さまでした。
平松の美松山から移植をしてきた国の天然記念物「ウツクシマツ」。アカマツの変種で、根元から数本の株に別れ、葉を横に広げるほうき状の姿は、とても優雅でした。「高速道路のパーキングエリアにこんなものが植えてあるなんて!」とおどろきました。
古くから「しじみのふる里」として知られる大津。万病に効くといわれる「しじみ御膳」を味わいました。特別にミニソバにニシンをつけていただき、京都の味も楽しむことができました。
今回のツアーについて
貴重なご意見をありがとうございました。
ブルーボネットでは皆さまのご意見をこれからの企画にいかし、会員の皆さまとの楽しいひとときを共有したいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。