Membersブルーボネットの会

  1. HOME >
  2. ツアーレポートNo.13

会員さま謝恩特別ツアーレポート NO.13

日吉大社紅葉詣と坂本里坊庭園鑑賞ツアー

旅行日平成22年11月21日(日)、11月27日(土) 日帰り
参加料8,700円

※ご参加いただきました会員の皆さま。怪我や事故もなく、楽しく過ごすことができました。こころより厚く御礼申し上げます。また写真撮影にもご協力いただき、重ねて御礼申し上げます。ツアーレポートに写真を掲載いたしておりますので、是非ご覧くださいませ。

旅行行程

中京大学文化市民会館前(8:00出発) → 東別院IC → 養老SA → 大津IC →日吉大社 → びわ湖大津館・イングリッシュガーデン(昼食)→滋賀院門跡→ 律院(14:50~15:30) → 旧竹林院→ 井筒八ツ橋(買物)→ 京都東IC → 東別院IC → 中京大学文化市民会館前(19:30頃着)
<両日とも道路渋滞の影響等により行程を多少変更いたしました>

見学先

今回は、美しい秋の紅葉と、落ち着いた日本庭園を三箇所拝観いたしました。三庭園を歩いて巡り、石積みの町「坂本里坊」の風情を十分にあじわうことができました。
また、里坊の成り立ちや、石積み、庭園について学び、より深い興味を持って楽しむことができるツアーとなりました。

各所の所見

日吉大社

もみじの紅葉がとてもきれいでした。ここには、樹高20m以上、樹齢数百年といわれる「タラヨウ」の大木がありました。モチノキ科の常緑広葉樹で、神社やお寺にはよく植えられているのですが、日吉大社のタラヨウはとても大きく見ごたえのあるものでした。葉っぱを火にあぶると黒く模様が現れ、その図柄で吉凶を占ったため、神社やお寺に多いのではないかといわれていることや、郵便葉書(ハガキ)の語源といわれており、葉っぱの裏に引っかき傷で文字を書くことができる樹木であることを知りました。
また、日吉大社で有名な、マキ科の「ナギ」も見てきました。雌雄異株の樹木で、それぞれ「雌梛(めなぎ)」「雄梛(おなぎ)」が植えられており、「雌梛(めなぎ)」は男性が女性の幸せを祈る木、「雄梛(おなぎ)」は女性が男性の幸せを祈る木とされていました。

昼食(琵琶湖大津館)

琵琶湖が一望できるレストランでゆっくりとお食事をしました。古いホテルを改造した建物は歴史を感じることができるロマンチックなものでした。食事中は、このツアーで初めて顔を合わせた人どうしの会話もはずみました。最後のデザートまで、とてもおいしいコースランチでした。

大津館イングリッシュガーデン

季節がら、花の数はたくさんありませんでしたが、バラや、セージ類がとてもきれいに咲いていました。スモークツリーの紅葉も鮮やかで、みんなで集合写真を撮りました。
花の多い時期にもう一度行ってみたいと思うガーデンでした。

滋賀院門跡

小堀遠州の作といわれる庭園で、池、石橋、石組み、滝等が巧みに設置されており、変化に富んだ江戸初期の庭園でした。現代まで残る敷地周りの石積(穴太衆積)は、素人が見ても一目で「とても高度な技術によるものである」と理解できるもので、坂本の町並み風景を大きく特徴づけるものでした。お寺の説明もとても丁寧にお話していただきました。

旧竹林院

回遊式の庭園となっており、飛石・石段・流れ・滝・石塔を見ながら、実際に自分の足で巡ることができました。築山にある茶室は、点前座の両側に客が座る「天の川席」というめづらしい間取りでした。他の拝観客が多かったにもかかわらず、苔で覆われた庭園はとても落ち着いた雰囲気がありました。

律院庭園

歴史ある松の緑に、燃えるような赤い紅葉が印象的でした。お茶をいただきながら、和尚様からとてもありがたいお話をいただきました。

バスの中

いつものように、朝の自己紹介と帰りの感想発表会。ほとんど全員の方に発表していただきました。
初めて参加する方も、毎回参加される方も皆さんで盛り上げていったバスツアーとなりました。 今回は、行きのバスの中では、「坂本里坊」の成り立ちや、「穴太衆積み」、「里坊庭園」についてのビデオを見て予習をし、みんなで里坊への期待を高めました。また、「紅葉のメカニズム」や、 「キクイムシによるナラ枯れ」の話、「日本庭園」についても勉強しました。ブルーボネットから持参してきたタラヨウの葉に引っかき傷で文字を書き「葉書」を体験しました。帰りのバスは例によってガーデニングのビデオ。よく眠れましたか?

ツアーに参加された皆様のご感想

今回のツアーについて

  • とても勉強になるツアー。充実していた。
  • びわ湖大津館のイングリッシュガーデン、花は少なかったが参考になることがたくさんあった。
  • 坂本里坊の3庭園がとてもよかった。比叡山から流れている水もとてもきれいでよかった。
  • 興味のあった石垣の造りが見れてよかった。この写真を撮るのが目的だった。
  • 紅葉がよかった。一番いい日に来ることが出来た。
  • 日常から離れ、とてもいい気分転換になった。
  • 何百年前の庭を見ることができ、昔の人はすごいなと思った。
  • 律院のご住職のお話がとても心に響いた。
  • 天気もよく、暖かくて、とても気持よく過ごせた。癒された。
  • 今日行った所をもう一度、個人的にゆっくり回りたい。
  • 四姉妹揃って旅することができ、有意義だった。
  • 予想していた通りの良いツアーだった。
  • 他のツアーにはない、中身の濃いツアーだった。
  • 旧竹林院のお庭がとてもよかった。
  • 友人に誘われて参加したがとてもよかった。
  • 娘と孫と一緒に参加したが、孫達が緑を好きになってくれるといいなと再認識した。
  • 次回のツアーも是非参加したい。
  • 写真が目的で参加したが、それ以上にとても勉強になることがたくさんあった。
  • お寺がもっともっと庭園を世の中に広めて欲しい。素晴らしいのに勿体無い。
  • 比叡山の麓にこんな素晴らしい場所があるとは知らなかった。いつもは通り過ごしていた。
  • とても価値のあるツアーだ。
  • よい写真をたくさん撮ることができた。
  • 石積みがとても素晴らしく、よかった。ずっと見てみたかったので(見ることができ)嬉しかった。
  • 紅葉がとても良かった。見るのを欲張りすぎて疲れてしまった。
  • びわ湖湖畔・比叡山(上部)はよく行くがこんな素晴らしいところがあるとは知らなかった。
  • 律院での話にとても感動した。
  • とても癒された。
  • 食事がとても美味しかった。またレストランから見えた琵琶湖の景色がとても綺麗だった。
  • 庭園鑑賞するとホッとする。
  • 毎回とてもすばらしいところ連れて行ってもらえるのでとても感謝している。
  • 年初に雪の日吉大社を見て、今回紅葉の日吉大社が見れてとてもいい1年にとなった。
  • 天気もとても良かったので最高の1日となった。
  • タイプの違う3つの庭園に、とても心が癒された。
  • 普段の忙しい生活から開放された。
  • お寺と言えば京都ばかりだったが、滋賀にもこんないいお寺があり、まだまだ廻りたいと思った。
  • 1日楽しかった。里坊でのお話やすばらしい庭園に感激した。
  • はじめての参加だったがとても良かった。お寺が好きなのでまた廻りたい。
  • 律院での為になるお話が聞けて良かった。それを受け、1日1日を大切に生きたいと思う。
  • 紅葉も堪能し、写真もたくさん撮れてよかった。
  • バスの中からの紅葉もとても良かった。
  • アットホームな会(ツアー)でとても楽しかった。
  • スタッフが沢山場所を調べてくれて知らないところへ行けてとても感謝する。
  • 他のツアーにはない、雰囲気がありとても良かった。
  • 今年一番の紅葉でとても良かった。
  • スタッフの心遣いに感謝する。

貴重なご意見をありがとうございました。
ブルーボネットでは皆さまのご意見をこれからの企画にいかし、会員の皆さまとの楽しいひとときを共有したいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

ブルーボネットの会トップへ